西東京三大学共同サステイナビリティ国際社会実装研究機構を設置
2022.07.15
2022年7月8日(金)、東京農工大学において「欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载?東京農工大学?電気通信大学による西東京三大学共同サステイナビリティ国際社会実装研究機構の設置」および「三大学連携?協力の推進に関する基本協定書の締結」の協定書と覚書の締結式を行ないました。東京農工大学の千葉一裕学長、電気通信大学の田野俊一学長、本学の林佳世子学長らが出席し、調印を執り行いました。
三大学は2016年度に包括連携協定書を締結し、以降6年間、教育面では三大学の学生が文系理系の枠を超えて集い、協働する中で学修を深める「文理協働型グローバル人材育成プログラム」に取り組んでいます。また、2019年度には、SDGsの理念と同じく地球規模課題の解決に資する人材養成を目的として「大学院共同サステイナビリティ研究専攻」を設置しました。
加えて研究面でも、本学の「言語?リベラルアーツ、地域研究」、東京農工大学の「食料、エネルギー、ライフサイエンス」、電気通信大学の「情報?通信(ICT)、人工知能?ロボティクス、光工学」というそれぞれの強みに基づく先導的活動を展開し、西東京地区に所在?近接する好立地を活かして組織レベルでの連携を進めています。
これまで進めてきたこのような活動を礎として、この度、三大学による更なる連携?協力を推進するため、基本協定書を再締結するとともに、新たに、文理にわたる三大学の強みを融合した「研究」活動と、これらの研究成果を活かした「社会実装」活動にまで連携を拡大?充実させることを目的に、「西東京三大学共同サステイナビリティ国際社会実装研究機構」を設置することとしました。
機構では、三大学それぞれの強みである分野を強固に融合して新たな研究領域を深化?創出するとともに、「グローバルサウス」(現代の資本主義のグローバル化により負の影響を受ける世界の人々)の国?地域や人々を念頭に置いて、これらの国?地域の社会課題の解決を後押しする多様なプロジェクトを展開する予定です。