FAQ-よくある質問集
(2024年10月更新)
交換留学について
1 応募について
- 欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载の交換留学(ISEP-TUFS)とは何ですか?
-
「ISEP-TUFS」は本学と学生交流協定を締結している大学から留学をする学生に向けて作られたプログラムです。したがって、本学と学生協定がある大学に在籍する学生しか応募することはできません。
協定校はこちらで確認できます。
https://www.tufs.ac.jp/student/studyabroad/schools/
- 学生交流協定がない大学の学生でもISEPTUFSに申し込むことができますか?
-
できません。また、学生からの学生交流協定に関する申し込みは受付けませんので、在籍大学の担当部署にお問い合わせください。
- どうすれば応募できますか?
-
協定校の担当者に応募方法をお知らせしています。詳しくは在籍大学の担当者にお問い合わせください。また、こちらもご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/admission/international_applicant/application.html
- 現在、母校で学んでいる学部、学科と異なる分野に応募することはできますか?
-
本学と学生交流協定を締結している大学であれば分野は問いません。ただし、本学で履修できる授業や分野を事前にご確認ください。
- 語学要件はありますか?
-
日本語または英語を母国語としない学生で、所属大学の学位プログラムの教授言語が日本語または英語ではない学生は、申請時に日本語または英語能力の証明書の提出が必須です。語学要件は以下の通りです:
- 英語:CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)B2
または
- 日本語:日本語能力試験 N2詳しくは、本学のFactSheetをご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/admission/international_applicant/program01.html
- 日本語または英語を母国語とする学生、あるいは所属大学の学位プログラムの教授言語が日本語または英語である学生は、語学能力証明書を提出する必要がありますか。
-
いいえ、証明書の提出は必要ありません。在籍大学のコーディネーターにその旨申告の上、申請手続きを進めてください。
- 語学能力証明書に有効期限はありますか。
-
ありません。
- CEFR B2以上とは、TOEFLやIELTSだと何点以上必要ですか。
-
各資格?検定試験とCEFRとの対照表は、以下をご確認ください。
- 語学のオフィシャルスコア(TOEFL, IELTSなどやJLPT)を持っていません。どうしたらよいですか?
-
在籍大学の英語または日本語の教員にあなたの語学力が本学の語学要件に匹敵する力がある旨を記載した、推薦書を書いてもらってください。
- GPA要件はありますか?
-
2.0/4.0以上 (または同等)が必須です。
- GPA要件の対象となるのはどの時点の成績ですか?
-
選考時の前学期の成績です。
- 私の大学は4点満点でGPAがでません。交換留学プログラム申請に必要なGPA要件を満たしているかはどのように確認したらよいですか。
-
4点満点に換算して算出してください。不明な場合は在籍大学のコーディネーターに、本学留学生課に相談するように依頼してください。
- 私は大学1年生で、所属大学の成績がまだ出ていません。交換留学プログラム申請に必要なGPA要件はどのように算出したらいいですか。
-
交換留学プログラム申請時に少なくとも1セメスター分の成績を提出できない方は、交換留学プログラムに申請することができません。少なくとも1セメスター分の成績が準備できる段階で、交換留学プログラムに申請してください。
- 交換留学期間は途中で延長できますか?
-
原則できません。来日後、延長したい場合は、在籍大学から延長すべき理由を記したメールを留学生課に送るように依頼してください。ただし、メールをいただいても必ずしも延長を許可するわけではありません。また、学内寮に入っている場合は学内寮の延長はできません。
- 交換留学プログラム参加に当たりTUFSから証明書を発行してもらう必要があります。どのように申請すればよいですか。
-
交換留学プログラムの在学生、卒業生、受入予定の学生(入学許可書を受領している学生のみ)については、留学生課窓口または指定のフォームから申請することにより、証明書の申請が可能です。フォームについてはオリエンテーション等でご案内します。指定フォームが分からない場合は、留学生課にメールで問い合わせしてください。なお、証明書の発行には原則として3営業日、Learning Agreementを含む場合は7営業日必要となりますので時間に余裕を持って申請してください。
2 授業について
- アカデミックカレンダーを教えてください。
-
本学は4学期制(春学期:4月~7月中旬、夏学期:7月中旬~9月末、秋学期:10月~1月下旬、冬学期:1月下旬~3月末)です。ただし、夏?冬学期は集中講義を開設しておりますが、必ずしも受講する必要はありません。
詳しくは、本学のFactSheetをご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/admission/international_applicant/program01.html
- 履修登録はいつ行いますか?
-
履修登録は来日後、4月中旬/10月初旬に行います。皆さんの来日後に授業についてのオリエンテーションを行います。
- 日本語初学者でも日本語クラス(全学日本語プログラム)を受けることができますか?
-
できます。本学の日本語クラス(全学日本語プログラム)は初心者~上級者までの7つのクラスに分かれており、まったく日本語を学んだことがない人でも受講することができます。
詳しくは全学日本語プログラム履修案内をご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/student/international_student/Japanese_Program.html
- 日本語クラス(全学日本語プログラム)のレベル分けはどの様にされるのですか?
-
3月(春入学の場合)または9月(秋入学の場合)に、日本語クラスのプレイスメント?テスト(日本語で実施されます。)が行われます。この結果により、どのクラスを取るかが決められます。テストを受けないと、日本語クラスを受講することはできません。もし、授業が始まってから、指定されたクラスのレベルが自分と合わないと感じた場合は、担当教員に相談してください。
詳しくは全学日本語プログラムの履修案内をご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/student/international_student/Japanese_Program.html
- 交換留学生はどんな授業が受けられますか?
-
本学が開設するほぼすべての授業を受講することができます。本学の開講科目はシラバスでご確認ください。
https://gakumu-web1.tufs.ac.jp/portal/Public/Syllabus/SylSearchMain.aspx
ただし、学部レベルの学生は大学院開講科目を受講することはできません。また、大学院レベルの学生であっても、大学院開講科目のうち博士前期課程のPeace and Conflict Studiesコースの授業及び博士後期課程のすべての授業は受講することができません。その他の履修制限については、交換留学生用の「履修案内」をご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/admission/international_applicant/course_details.html
- 英語による授業もありますか?
-
あります。詳しくは「英語による科目一覧」等をご確認ください。
https://www.tufs.ac.jp/student/lesson_course/program/glip/
- 日本語クラスは受講しなければなりませんか?
-
必要がなければ、受講しなくても構いません。
- 何単位取得しなければならないという制限はありますか?
-
ありません。ただし、留学ビザの要件として週に7コマ(10時間)以上授業を受講する必要があります。また、受講している授業の単位が取得できるよう努力してください。
- 何単位まで授業を履修することができますか?
-
1年間で50単位まで履修することができます。
- 成績証明書はいつ発行されますか?
-
春学期の成績証明書は8月下旬、秋学期の成績証明書は3月中旬ごろに発行します。
成績証明書は、在籍大学宛てにメールで送付します。
- 修了証は発行されますか?
-
修了証は発行いたしません。履修証明書も発行しません。成績証明書が代わりとなります。
- 「ISEP-TUFS」としてTUFSで修得した単位は、母校でも単位交換が認められますか?
-
学生交流協定を締結している大学とは、基本的に単位交換が認められています。しかし、交換が認められる単位数の上限、レベルなどの最終的な判断は在籍大学により異なります。ご自身の在籍大学にお尋ねください。
- 一時帰国はできますか?
-
できます。帰国前に、留学生課で一時帰国届をご提出ください。また日本から出国する際に、日本の空港で再入国手続きを行ってください。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/minashisainyukoku_00001.html
3 奨学金について
- 交換留学生が応募できる奨学金はありますか?
-
あります。詳しくは、以下をご覧ください。
https://www.tufs.ac.jp/admission/international_applicant/scholarship.html
交換留学以外の留学について
- 留学生の区分について教えてください。
-
①学部在籍留学生(学部生)(私費?国費)
入学時期 4月 在籍期間 4年 概要 学部の正規課程に所属する学生です。 ②研究留学生(研究生)(私費?国費)
入学時期 4月
10月 ※国費のみ在籍期間 私費|1年(最長2年) 国費|半年~2年 概要 大学?大学院を既に卒業?修了した者が、大学?大学院で研究した分野についてさら研究を深めるために、指導教員を定め、その研究指導を受ける学生です。 ③教員研修留学生(教研生)(国費)
入学時期 10月 在籍期間 1年半 概要 全員が自国の初等?中等教育機関(日本でいうところの小中高等学校)等の現職教員です。本学では留学生日本語教育センターに所属し、実践的な日本語教育研修を受けています。※現在は受入を停止しています。 ④日本語?日本文化研修留学生(日研生)(国費)
入学時期 10月 在籍期間 11か月 概要 全員が母国の大学で日本語?日本文化を専攻している学部生です。一部、本学との学生交流協定校からの学生もいます。 ⑤交換留学生(ISEP生)(私費)
入学時期 4月
10月在籍期間 半年~1年 概要 学生交流協定校からの交換留学生です。 ⑥大学院在籍留学生(大学院生)(私費?国費)
入学時期 4月
10月(PCS?リカレント)在籍期間 1年(リカレント)~3年 概要 本学大学院の正規課程に所属する学生です。 ⑦学部進学留学生(国費)
入学時期 4月 在籍期間 1年 概要 日本国内の大学に進学するために、留学生日本語教育センターに所属して、主に日本語を学んでいる学生です。 ※ 国費留学生とは?
日本政府が経費を支弁する「文部科学省奨学金」を受給している学生のことです。
国費留学生以外の学生はすべて私費留学生扱いとなります。
- それぞれの区分の留学生が受けなければならない授業と、受けられない(登録できない)授業は何ですか。
-
①学部在籍留学生(学部生)
受けなければならない授業 所属学部の履修案内による 履修登録できない授業 所属学部の履修案内による 担当 教務課 ②研究留学生(研究生)
受けなければならない授業 指導教員の指示する授業 履修登録できない授業 授業担当教員の許可が得られない授業 担当 留学生課留学生教育係 ③教員研修留学生(教研生)
受けなければならない授業 入学時に配布しているガイドブックの履修のしかたをよく読むこと 履修登録できない授業 入学時に配布しているガイドブックの履修のしかたをよく読むこと 担当 留学生課留日センター係 ④日本語?日本文化研修留学生(日研生)
受けなければならない授業 日研生オリエンテーションに配布する履修案内による 履修登録できない授業 日研生オリエンテーションに配布する履修案内による 担当 留学生課留学生教育係 ⑤交換留学生(ISEP生)
受けなければならない授業 特になし 履修登録できない授業 ISEPTUFS履修案内による 担当 留学生課留学生交流係 ⑥大学院在籍留学生(大学院生)
受けなければならない授業 履修案内による(日本人大学院生と同じ) 履修登録できない授業 履修案内による(日本人大学院生と同じ) 担当 教務課大学院係 ⑦学部進学留学生
受けなければならない授業 入学時に配布しているガイドブックの履修のしかたをよく読むこと 履修登録できない授業 入学時に配布しているガイドブックの履修のしかたをよく読むこと 担当 留学生課留日センター係
- 「文部科学省の国費留学生として本学で学ぶ」のページに記載されているプログラムのより詳しい情報を教えて下さい。
-
日本政府支援プログラムにつきましては、在日大使館、在日領事館に直接お問合わせ、またはホームページをご覧下さい。
- TUFSで日本語だけを学びたいのですが、留学生向けの日本語のみ勉強ができるプログラムはありますか?交換留学生、又はその他の留学生用プログラム参加者ではなくても、留学生日本語教育センターで学ぶことはできますか?
-
TUFSでは他大学、日本語学校等で開かれている「日本語準備クラス」のような講座はありません。日本での日本語学習についての情報は下記のサイトを参照下さい。
「全学日本語プログラム」は留学生用プログラム参加者のためのものですが、学部、大学院の研究生であればこのプログラムで日本語を勉強することができます。
住居?国際交流会館について
- 国際交流会館(学生寮)はどういう建物ですか?
-
以下のURLからパンフレットが見られます。ご覧下さい。
○1?2号館
https://www.tufs.ac.jp/documents/admission/international_applicant/InternationalResidence.pdf
○3号館
https://www.tufs.ac.jp/documents/admission/international_applicant/kokusaikouryu3goukan.pdf
- 1ヵ月の生活費は大体いくらかかりますか?
-
個人差はありますが国際交流会館で暮らす場合、1ヵ月にかかる生活費は約110,000円~140,000 円でしょう。内訳は下記の通りです。
(2023年11月現在)
国際交流会館の家賃*(変更の可能性あり)(単身室) 1号館:32,000円/月
2号館:31,000円/月
3号館:46,000円/月(+入居一時金 30,000円*)
*:入居期間が半年以上の場合、初回寮費引き落とし時に、寮費と入居一時金を合計した金額が引き落としされます。電気代 約10,000円 水道代 約2,000円 携帯電話代 約5,000円 国民健康保険料 約1,000円 食費 約50,000円~60,000円 本、文房具等 約5,000円 日用品等 約10,000円 大学の寮ではなく、個人でアパート、マンション等の部屋を借りる場合、家賃(その他礼金、敷金等)が 50,000円~80,000円程度の他に、敷金?礼金として別途 50,000 円~160,000 円程度がかかります。この他、家具や家電を揃えるために200,000円~300,000円が必要でしょう。また、場所によっては通学用に交通費がかかります。
- 寮に布団はありますか?
-
ありません。寮に入る学生は全員本学で購入していいただきます。
- 部屋でたばこは吸えますか?
-
吸えません。指定の場所で喫煙するか、喫煙可能な民間アパートを借りてください。
https://www.tufs.ac.jp/documents/abouttufs/contactus/kitsuen.pdf
- ホームステイはできますか?
-
本学の制度としてはホームステイの斡旋はしておりません。ご自身でお探しください。
- 留学生は全員、キャンパス内の寮に住むことができますか?応募方法を教えて下さい。
-
全ての留学生が、キャンパス内の寮に寄宿できるようにしていますが、部屋数が足りない等の理由で、キャンパス内の寮が提供できない場合は、近隣のアパートやシェアハウスを紹介するなどで対応します。交換留学のアプリケーションを作る際、入寮希望を確認する欄がありますので、ご入力ください。
- 寮はいつから住むことできますか?いつまで住むことができますか?
-
寮は原則として留学生向けオリエンテーションの2日前から住むことができます。それより前に日本に入国した方はご自身で宿泊場所を確保してください(欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载の感染状況によって変更の可能性があります。留学生課からのメールをご確認ください。)。
- 空港から寮までどのように行けばよいですか?
-
出発が近づいたら、空港(成田?羽田)から本学までの行き方の案内をメールで送ります。案内をもとに、公共交通機関(電車、バスなど)で来てください。出迎えサービスはありません。
空港から本学までは距離があり、タクシーは非常に高額になるため、お勧めいたしません。
- 学内寮に友達や恋人と一緒に住むことはできますか?
-
できません。友達や恋人と一緒に住みたい方は、各自でアパート、マンションを借りて下さい。ただし、配偶者(事実婚を除く。)?家族同伴の場合は、空室があれば夫婦室?家族室を案内することができます。なお、家族とは配偶者及び子女をいいます。
- 国際交流会館の支払い方法を教えて下さい。
-
入居者は、毎月決められた日までに必ず該当月分の寄宿料を支払うことが義務付けられています。お支払いは、銀行口座から自動引落しとなります。
注意)一部条件を満たす交換留学生については別途、自動引き落と以外の支払い方法をご利用いただきます。対象者には事前にお知らせします。日本の銀行のキャッシュカード(および暗証番号)の準備ができ次第、登録手続きをしてください。登録手続きができるまで支払いができなかった寮費は翌月分の引き落とし金額に加算されます。詳細は、入寮時に配布する「入居の手引き」でご確認ください。
注意)
?最後の入居月については、退去日にかかわらず、1ヶ月分の寮費をお支払いいただきます。
?寮費には水道?光熱費は含まれません。各自で負担してください。
?3 号館に半年以上入居する学生は、別途入居一時金 30,000 円(税込)をお支払いいただきます。初回引き落とし時に入居一時金を合算した金額が自動で引き落とされます。
- どの号館に住むか選ぶことはできますか?
-
できません。本学の独自の基準に基づき号館については決定しております。
- 寮の部屋を途中で変えることはできますか?
-
特別な事情(水漏れがある、電気がつかないなど)がない限り、できません。
- 寮の部屋にはどの様な家具が付いていますか?
-
各部屋にシングルベッド、勉強机(引き出し付き)、卓上ランプ、椅子、本棚、ハンガー、ミニキッチン(コンロ、冷蔵庫、シンク)、電話線、ゴミ箱、エアコンなどが付いています。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.tufs.ac.jp/student/international_student/housing.html
家族?夫婦用の部屋にはこの他にも家具が備わっています。寝具は入居時に全員本学で購入していただきます(12,000円)。調理器具や食器は各自で購入してください。(1,2号館電磁調理器、3号館IH対応)
- 各部屋でインターネットは利用できますか?
-
各部屋に回線(有線)が設備されているので、パソコンがあればインターネットが利用できます。インターネットの利用料はかかりません。
また、各部屋にWifiの設備もあります。
- 各部屋に電話はありますか?
-
回線はありますが、電話機はありません。基本料金?通話料等は学生個人の負担になります。殆どの留学生が、携帯電話を利用しています。
- 寮の部屋に友達や家族を招待しても良いですか?
-
できません。ご自身の住まれている号館の1階共有スペースのみご家族やお友達の立ち入り可能です。
- 寮内にカフェテリアや、食料品店はありますか?
-
ありません。キャンパス内のカフェテリア、キャンパス外のレストランを利用して下さい。寮の部屋には台所が付いているので、自炊もできます。寮の1階にある、共同用の大きなキッチンで料理をすることも可能です。
- 部屋にはトイレ、シャワーは付いていますか?
-
各部屋にトイレが付いています。しかし、シャワーは1?3号館には全部屋にありますが、2号館では、各階に共同シャワーがあり(男女別)、各部屋には付いていません。
- 寮に門限はありますか?
-
門限はありません。しかし、他人の迷惑になるような大きな音を出すことは避けてください。特に夜の9時から朝の7時までは騒音を出さないように気をつけて下さい。
- 寮を退去したい時はどうしたらいいですか?
-
まず、退去の1ヶ月前までに退去届を留学生課に提出してください。その他、詳しい退去時の手続きについてはこちらをご覧下さい。
○退去届
○退去時の手順と注意事項
学生生活について
- 公共交通機関(定期や新幹線など)の学割を受けることはできますか?
-
非正規生(交換留学生?日本語?日本文化研修留学生?研究生)には学生割引証明書の発行をしておりません。したがって、公共交通機関の学割を受けることはできません。
- 日本の銀行で口座を開く必要がありますか?
-
国際交流会館の家賃の支払いや奨学金の受領などのために日本の銀行の口座が必要な場合は、口座を開設してください。必要がない場合は必ずしも口座を開く必要はありません。口座開設が必要な方は、銀行口座開設のオリエンテーションに参加の上口座開設手続きをしてください。
- 帰国する際に、銀行口座は解約しなければなりませんか?
-
はい。帰国前に解約してください。口座引き落としで寮費を支払っている学生は、家賃の最終引き落としが完了後解約してください。奨学金を受給している学生は、最後の振り込みが完了後解約してください。
- サークルやクラブに入ることはできますか?
-
できます。ただし、実際に加入可能かどうかはサークル?クラブに直接お問い合わせください。案内冊子は留学生課にあります(閲覧のみ)。
- 留学生も保険に加入することができますか?
-
国民健康保険は加入しなければなりません。市役所で住民登録を行う際に、同時に加入手続きをして下さい。
また、学生生活上の事故に備えて国民健康保険の他に学生教育研究災害傷害保険(学研災:主に自分自身の怪我などへの保険)および外国人留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(インバウンド付帯学総)事故で相手に怪我をさせてしまった場合も含めた保険)へも必ず加入して下さい。パンフレットはオリエンテーションか、留学生課の窓口で配付します。
- 留学生もアルバイトをすることができますか?
-
「留学」の在留資格で日本に上陸している場合は、アルバイトをすることは「資格外」になりますので、東京入国管 理局へ「資格外活動の許可申請」をしなければなりません。資格外活動の許可申請は入国の際であれば羽田空港?成田空港ですることができます。入国の際に申請を忘れた場合は、東京入国管理局(品川あるいは立川)で申請する必要がありますが、許可が下りるまでに時間がかかりますので、空港で行うことをお勧めします。
- アルバイトの斡旋はしてくれますか?
-
アルバイトの斡旋はいたしません。ご自身でお探しください。ただし、翻訳のアルバイトなど学内アルバイトが必要になった場合には留学生課掲示板への掲示やお声掛けすることがございます。
- SIMカードはどのように手に入れればよいですか?
-
空港?家電量販店?大学内の生協などで、プリペイド式のSIMカード(データ通信のみ)を購入できます。
参考:電話番号?データ通信の両方に対応するSIMカードは、下記のサイトなどで取扱いがあるようです。
https://www.sakuramobile.jp/
- 自転車はどこで購入できますか。
-
自転車屋で購入できます。近隣の自転車屋は留学生課にお問い合わせください。
※その他、4月頃に学内生協で自転車販売を行うことがあります。
- 自転車保険には、どのように加入したらよいですか
-
学生教育研究災害傷害保険(学研災本体)及び留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(留学生向け付帯学総)に加入してください。
加入にあたってはオリエンテーションで配るパンフレットから加入タイプを確認
し、パンフレット付属の払込取扱票を持って郵便局または郵便局ATMで加入料金を支払って下さい。
金額は、1年間でおよそ13,990円です(学研災本体650円+留学生向け学研災付帯学生総合保険13,340円)。ただし、年度や保険のタイプによって異なります。また振込手数料が別途かかります。
※留学生のみなさまには上記保険の加入をお願いしていますが、その他欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载生協などでも個別の自転車保険がございます。
- 防犯登録はどのようにすればできますか。
-
自転車を購入した自転車屋で防犯登録をすることができます。
他人から自転車を譲りうけた場合は、自転車譲渡証明書を持って自転車屋に行くことで、防犯登録をすることができます。
- 大学に駐輪するには、どのようにすればいいですか。
-
学内に駐輪する場合、自転車登録手続きが必要です。自転車登録申請書に記入し、留学生課に提出してください。なお、留日センターの学生は留日センター事務室に提出してください。
その際、自転車保険の加入証と防犯登録手続きが出来たことが確認できるものを持ってきて下さい。
登録ができたら自転車登録証(ステッカー)を渡しますので、自分の自転車に貼って下さい。
自転車登録証は毎年4月から翌年3月までが有効期限です。翌年4月になったら必ずもう一度留学生課で登録手続きをしてください。
- 自転車が撤去されてしまいました。どのようにしたらよいですか。
-
(学内で撤去された場合)
本学のシールが貼っていない(昨年度より前のシールが貼ってある場合も含む。)自転車は、放置自転車とみなされ、撤去されます。撤去された自転車は解体されるため、戻ってくることはありません。
(学外で撤去された場合)
駐輪禁止の場所に駐輪している自転車は、放置自転車とみなされ、撤去されます。撤去された自転車は一定期間指定の場所で保管した後に、廃棄されます。指定の場所は撤去された場所により異なります。撤去された場所の市?区役所にお尋ねください。
- 財布を落としてしまいました。
-
(学内で落とした場合)
学生課または留学生課?留日センターに届いている可能性がありますので、窓口までお越しください。窓口に届いていない場合は、最寄りの交番で遺失物届出書をご提出ください。
(学外で落とした場合)
最寄りの交番で遺失物届出書をご提出ください。
学内設備について
- 学内のプリンター?コピー機?スキャナの設置場所、使用方法について教えてください。
-
プリンター
設置場所 時間 値段 備考 図書館4階 図書館の開館時間※ 無料
(有料化予定)?ICCのアカウントが必要
?20枚以上は要申請国際交流会館1号館1階 8:00~23:00 無料
(有料化予定)寮生のみ使用可 AVライブラリ
(研究講義棟2階215教室)平日9:30~17:30 無料
(有料化予定)?ICCのアカウントが必要
?10枚以上は要申請スキャナー
設置場所 時間 値段 備考 国際交流会館1号館1階 8:00~23:00 無料 寮生のみ使用可 コピー機
設置場所 時間 値段 備考 研究講義棟2階(4台) 平日8:00~20:00 現金
コピーカードモノクロ 図書館2階(2台) 図書館の開館時間※ 現金
コピーカードモノクロ
カラー大学会館1階(3台) 平日8:00~20:00 現金
コピーカードモノクロ ※上記以外でもパソコン?プリンターがある教室(323教室、留日303教室)はありますが、授業以外のときは施錠されており、使用できません。
※図書館の開館時間は図書館HPで確認できます。
- コピーの値段を教えてください。
-
モノクロ 現金 10円/1枚 コピーカード 1度数(10円換算)
カラー 現金のみ 50円/1枚
- コピーカードはどこで買えますか。値段はいくらですか。
-
ハッチポッチ(生協購買部)または図書館2階の自動販売機で購入できます。
値段は以下のとおりです。
ハッチポッチで販売しているコピーカード
500円 52度数
1000円 105度数
3000円 320度数
5000円 540度数
図書館自販機 コピーカード
1000円 105度数
- 学内のゆうちょATMの稼働時間を教えてください。
-
平日8:00~21:00、土9:00~12:30、日祝 なし
- 学内のゆうちょATMの使い方を教えてください。
-
英語の案内を希望する場合は、画面のENGLISHボタンを押し、希望する取引を選択して、画面の指示に従って操作してください。
日本語の案内を希望する場合は、そのまま希望する取引を選択して画面の指示に従って操作してください。
- 学内のゆうちょATMで日本国内の他銀行のカードや、海外の銀行のカードは使用できますか。
-
国内の銀行の大半のカードは使用できます。詳しくは、以下のHPをご確認ください。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm_cd/kj_acs_atmcd_atmcd.html
使用できる海外の銀行については、VISA、VISAELECTRON、PLUS、MasterCard、Maestro、Cirrus、American Express、JCB、China Unionpay、DISCOVERのいずれかのブランドマークが付いたカードであれば、使用できます。詳しくは、以下のHPをご確認ください。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm/kj_acs_atm_ias.html
- ICCアカウントを忘れてしまいました。どうすればいいですか。
-
図書館4階エレベータ横のICCで再発行申請をしてください。
図書館の開館時間中は空いています。
※図書館の開館時間は以下のHPで確認できます。
/library/index-j.html
病気?怪我をした場合について
- 保健管理センターについて教えてください。
-
保健管理センターの主要業務は、学生?職員の健康状態の保持?増進を支援することです。留学生にも対応しています。
保健管理センターの営業時間:
医師:平日(木曜日を除く)10:00-12:15、13:30-15:00
木曜日 13:30~15:00
看護師:平日 9:30-12:15、13:30-16:00
- 近隣の病院を教えてください。
-
保健管理センターの営業時間は、まず保健管理センターを訪ねてください。適切な病院を案内します。
保健管理センターの営業時間外は、東京都医療機関案内サービスに連絡してください。適切な病院を案内します。
(日本語)03-5272-0303(24時間)
(英語?スペイン語?中国語?韓国語?タイ語)03-5285-8181(9:00-20:00)
また、以下からも探すことができます(日本語のみ)。
(パソコン)http://www.himawari.metro.tokyo.jp/
(携帯)http://www.himawari.metro.tokyo.jp/kt
学内手続き?市役所手続きについて
- 府中市役所に提出する書類について教えてください。
-
(1)府中市に引っ越してきたとき
名称 届出期間 必要書類 転入届 引っ越してきたときから14日以内 1. 印鑑(またはサイン)
2. 在留カード
3. パスポート国民健康保険 同上 1. 印鑑(またはサイン)
2. 在留カード
3. パスポート国民年金 同上 1.在留カード
2.パスポート
3.学生証(2)府中市から引っ越すとき
名称 届出期間 必要書類 転入届 引っ越す(予定)日の1か月前から 1. 印鑑(またはサイン)
2. 在留カード
3. パスポート
4. マイナンバーカード(持っている場合のみ)国民健康保険 同上 1. 印鑑(またはサイン)
2. 在留カード
3. パスポート
4. マイナンバーカード(持っている場合のみ)国民年金 不要 不要
(ただし転入先の市区町村で、手続きが必要か確認すること)(3)府中市内で転居するとき
名称 届出期間 必要書類 転入届 引っ越したときから14日以内 1. 印鑑(またはサイン)
2. 在留カード
3. パスポート
4. マイナンバーカード(持っている場合のみ)国民健康保険 同上 1. 印鑑(またはサイン)
2. 在留カード
3. パスポート
4. マイナンバーカード(持っている場合のみ)国民年金 不要 不要 詳しくは、府中市役所HPをご覧ください(日?英?中?韓あり)。
- マイナンバー(個人番号)とは何ですか。
-
マイナンバーは外国人を含む住民一人ひとりが持つ12桁の個人番号のことです。
市役所で転入届を出すと、後日郵送でマイナンバーの「個人番号通知書」が届きます。「個人番号通知書」はなくさずに保管してください。
なお、「個人番号カード」の申請は任意です。特に必要なければ、申請する必要はありません。
- 来日後、留学生にどのような書類が届きますか。
-
名称 届くまでの期間 送付元 住民票コード通知票※ 2~3日程度 市役所 「個人番号通知書」※ 2~3週間程度 市役所 国民健康保険証 1~2週間程度 市役所 キャッシュカード 1~2週間程度 銀行 通帳 1週間程度 銀行 ※全て大切に「保管」してください。
※以前、日本に住所を有していた場合は発行されない可能性があります。
- 引っ越ししたときに大学に何か申告が必要ですか?
-
正規生については教務課、正規生以外の留学生は留学生課に住所等変更届出を提出してください。また、学務情報システムの住所の変更をご自身でお願いします。
- 一時帰国や海外旅行に行くときには大学に何か申告が必要ですか?
-
出発前までに一時帰国?海外旅行届の提出が必要です。
ビザ関連
- 留学ビザを取得し4月/9月末に来日予定です。在留資格認定証明書はいつ頃受け取ることができますか。また在留資格認定証明書の送付時期を早めてもらうことはできますか。
-
在留資格認定証明書については、春学期受入の学生は2月下旬~3月上旬、秋学期受入の学生には8月中旬~下旬に送付予定です。決められた時期に大学が出入国在留管理庁に在留資格認定証明書代理申請を行い、出入国在留管理庁が申請書類の審査?在留資格認定証明書の発行を行うため、在留資格認定証明書の発行?送付時期を早めることはできません。出入国在留管理庁から交付された在留資格認定証明書は、交付され次第TUFS から学生宛に速やかに送付します。
- プロクラムが終わっても在留期間の満了日まで日本に滞在できるのでしょうか。
-
プログラム終了後、すみやかに日本を出国する必要があります。また、プログラム終了後は、アルバイト等を行うことはできません。
その他
- 来日する前に荷物を送りたいのですが、どこに送ったらいいですか?
-
残念ながら、来日する前にTUFSへ荷物を送ることは認められていません。TUFSには荷物を預かるスペースもありませんし、万一破損したとしても保証ができないので送らないでください。
- 来日する際に、どれくらいお金を持って行ったらいいですか?
-
学生それぞれによりますが、現金で80,000円くらい持ってくることをお勧めします。学生は生活費として家賃、公共料金、食費などを支払わなければなりません。