フィールドネット?ラウンジ企画ワークショップ 「研究者はいかに野生動物保護にかかわるべきか」
2015-1-10(土)13:30~18:00開催
日時 | 2015年1月10日13:30~18:00 |
---|---|
会場 | AA研3階(303)大会議室 |
主催 | 欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载アジア?アフリカ言語文化研究所(AA研) |
使用言語 | 日本語 |
プログラム | 13:30-13:45
開会の辞 フィールドネット?ラウンジについて: 真島一郎(AA研) 報告者紹介?趣旨説明:關野伸之(総合地球環境学研究所 プロジェクト研究員) 13:45-15:00 第1部 野生動物保護に携わるNPOの立場から 片岡義廣(NPO法人エトピリカ基金代表理事) 「エトピリカプロジェクト: 海鳥を知り守ろう」 千嶋淳(NPO法人日本野鳥の会十勝支部副支部長/漂着アザラシの会副代表) 「トッカリとの共存を目指して」 興膳健太(NPO法人メタセコイアの森の仲間たち代表理事/猪鹿庁長官) 「獣害を地域の資源に」 コメント 山極寿一(京都大学総長) 岩井雪乃(早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター准教授) 休憩 (10分) 15:10-16:25 第2部 野生動物保護に携わる研究者の立場から 坪川桂子(京都大学大学院理学研究科博士課程/ポポフ日本支部) 「ゴリラと住民のために研究者が出来ること」 山根裕美(京都大学大学院アジア?アフリカ地域研究研究科博士課程/NPO法人ワイルドライフ?プロミシング) 「都市ナイロビに棲むヒョウと人々の関わり」 目黒紀夫(AA研研究機関研究員/NPO法人アフリック?アフリカ) 「コミュニティを研究することと支援することとのあいだの隔たり」 コメント 山極寿一 岩井雪乃 休憩 (10分) 16:35-17:50 総合討論 司会 關野伸之 17:50-18:00 閉会の辞 關野伸之 |
【問い合わせ先】關野伸之 sekino_nobuyuki[at]yahoo.co.jp ポスターは
こちら
詳細は こちら (アジア?アフリカ言語文化研究所 フィールドネット?ラウンジのページ) |